赤身は趣味に忠実

趣味に忠実。オススメのアニメ、マンガ、ゲームの紹介や日記など

アニメ『蟲師』1話「緑の座」のあらすじと見どころ

f:id:kurururu96107:20240203180327j:image

私はアニメ『蟲師』が大好きだ。原作に忠実でありながら、アニメならではの演出にこだわりを感じて、制作スタッフの熱意と愛情を感じる。

そんな、アニメ『蟲師』がYoutubeのアニメタイムズ公式チャンネルで2024年1月30日から同年3月1日の12時までの期間限定で配信が始まったと聞いて、新規を沼らせるなら今だ!と私の中のゴーストが囁いた。なので、蟲師』について、1話ずつあらすじと見どころについて書いていきたい。

 

蟲師』のあらすじ

「凡そ遠しとされしもの下等で奇怪。見慣れた動植物とはまるで違うと覚えしきものたち。 それら妙な一群を人は古くから恐れをふくみ、何時しか総じて「蟲」と呼んだ。」

「蟲」と呼ばれる生き物たちが起こす奇っ怪な現象の専門家である蟲師のギンコが様々な「蟲」と対峙して行く。

「緑の座」のあらすじ

f:id:kurururu96107:20240203170051j:image

出典:「蟲師」©漆原友紀/講談社・「蟲師」製作委員会

とある山の中に暮らす少年・五百蔵(いおろい)しんらは左手で描いたモノに命を宿らせる「神の筆(かみのひだりて)」という能力を持っていた。

しんらの噂を聞いたギンコは調査のために彼の元を訪れる。しんらは調査を断ったが、山中に一人で暮らしていたこともあって話し相手としてギンコを歓迎した。

その日の夜、厠に行こうとしたギンコの前に人ならざる少女が姿を表す。その少女の正体とは。

好きなポイント

原作に忠実

私は原作漫画も全巻持っていて、何回も読み返すほど好きだ。漫画で描かれる自然な人の営みの空気感やそこに溶け込みながらもどこか異質な「蟲」の存在がじんわりと心に染みてくるのが魅力だと思っている。

アニメと漫画では魅せ方の手段が違うので、アニメになることで雰囲気が壊れてしまう作品も珍しくない。

しかし、蟲師は原作の空気感、雰囲気をそのままアニメに落とし込んでくれている

例えば、アニメには独特の大げさな喋り方がある。これはこれで、見ていて気持ちを盛り上げてくれる要素のひとつなのだが、自然な人の営みを描いている『蟲師』には合わない。

なので、『蟲師』ではどこか淡々とした、平坦な音で喋る。人によっては棒読みに聞こえてしまうかもしれないが、淡々とした会話の中に滲み出るキャラ性が世界観にマッチしている。

文字が動き出す様

f:id:kurururu96107:20240203170220j:image

出典:「蟲師」©漆原友紀/講談社・「蟲師」製作委員会

しんらは「神の筆」という能力を持っているために描いたモノを生物にしてしまうことから、祖母の廉子に使用することを禁止されていた。

しかし、右手を怪我したことでやむ得なく左手で文字を書くシーンがある。そのときに、象形文字と呼ばれる元々は絵だった文字が命を持ち動き出してしまう。木や日は紙の上で命を持ったが、鳥は本物の鳥のように紙から飛び立ってしまった。

原作だと描いている最中に鳥が動き出して飛んでいったのだが、アニメでは紙から離れて飛んでいくという漫画にはなかった描写が追加されていた。

先述のようにアニメと漫画では魅せ方が違う。漫画はコマの一つ一つで動きを表現する。しかし、アニメではコマとコマの間を補完するように描かなければ、動かすことが出来ない。

蟲師』はこの補完が非常に秀逸で、制作した方々の原作理解の深さに感動したのを覚えている。

緑の盃が絵から実物になるとき


f:id:kurururu96107:20240203170244j:image


f:id:kurururu96107:20240203170251j:image

出典:「蟲師」©漆原友紀/講談社・「蟲師」製作委員会

しんらが山に茂る鮮やかな深緑ような緑の盃を描き終えると、絵だった緑の盃は絵から実物の盃となる。この絵から実物に変化するシーンが綺麗で好き。

実物になる過程で盃の下から影が伸びる演出が、絵がモノとなる様をこれでもかというほど表していて、「緑の座」の中で一番印象的で好きなシーン。

その後、しんらの緑の盃は割れてしまうのだが、その割れた際のパリンという澄んだ音も好き。

あと、滅茶苦茶細かいんだけど、しんらが紙に筆を乗せた瞬間は濃い緑なのに、紙に緑が染みて薄くなる描写も好き好き。

廉子が緑の盃を受け取るシーン

f:id:kurururu96107:20240203170307j:image

出典:「蟲師」©漆原友紀/講談社・「蟲師」製作委員会

光酒の入った緑の盃にしんらの祖母・廉子の手が近づくと、やんわりと見えるようになり、それに口をつけると全身が見えるようになっていく。

この盃に手を伸ばすシーンや、口をつけるまで顔あたりがぼんやりと透けているのがなんとも神秘的で綺麗。

その後、上から下にかけて姿が見えていくのも飲んだ光酒が隅々まで渡っているかのようで好き。

まとめ

アニメ『蟲師』は原作に忠実でありながら、アニメ独特の演出、行間の描き方が光る作品。ストーリーも人の営みの地続きで起こる不思議な現象がじんわりと心に染みるようで心地良ものとなっている。

「緑の座」はしんらが廉子を見えるようになったシーンは感動的なものなのに、仰々しく描かれていないのがいい。原作通りにちょっとお互いに照れるというのが自然で見やすい。多分、仰々しく「感動するでしょ!?」ってBGMとかでゴリ押しされたら冷めるんだろうなぁ。

原作は完結していて、アニメも2014年に『蟲師 続章』が終わってしまい公式供給がほぼない。けれど、どれだけ読み返してもどれだけ見返しても楽しめる作品であることは間違いないので、いろいろな人に見てほしい。

Youtubeの期間が終わったあとは、AmazonPrime Video(有料。無料お試し期間あり)にてアニメタイムズに加入(有料。無料お試し期間有り)すると全話視聴可能となる。広告無しで見たい場合にもおすすめ。

次回「瞼の光」の記事はこちらからどうぞ。

kurururu96107.hatenablog.com